本文へスキップ

初心者でもまるわかりFX外国為替チャートオンライントレードの専門サイトです。

http://wwww.fxforex.biz
FX real twitter news
FXプロトレーダー投資方法参考

トレード日記&独り言2025年8月HEADLINE

トレード日記&独り言2025年8月

   
  • 7月28日〜8月1日のトレードは計+750万円(+50,706 USD)でした。--大口座:+663万円(+44,777 USD)https://fxforex.biz/2025-08-02-b小口座:+87万円(+5,929 USD)https://fxforex.biz/2025-08-02-s🛠トレード記録まとめ🔸USD/CAD 7/29 ✅Buy:1.37814 → 1.37957(+14.3pips) 7/29 ✅Buy:1.37884 → 1.37957(+7.3pips) 7/29 ✅Buy:1.37887 → 1.37957(+7.0pips) 💰合計:+28.6pips🔸AUD/JPY 7/30 ✅Buy:96.335 → 95.917(▲41.8pips) 7/30 ✅Buy:96.334 → 95.917(▲41.7pips) 💰合計:▲83.5pips🔸EUR/USD 8/1 ✅Buy:1.14537 → 1.15448(+91.1pips) 8/1 ✅Buy:1.14546 → 1.15451(+90.5pips) 8/1 ✅Buy:1.14544 → 1.15446(+90.2pips) 💰合計:+271.8pips🔸BTC/USD(1ドル = 100pips) 7/31 ❌Buy:118,604.03 → 116,594.91(▲200,512pips) 8/1 ✅Buy:115,445.61 → 115,787.91(+34,230pips) 8/1 ✅Buy:115,445.63 → 115,803.49(+35,286pips) 💰合計:▲130,996pips🔸NZD/CAD 8/1 ❌Buy:0.81735 → 0.81670(▲65.0pips) 8/1 ❌Buy:0.81735 → 0.81670(▲65.0pips) 💰合計:▲130.0pips🔸JP225(日本225現物) 7/29 ❌Buy:40,870 → 40,280(▲590) 💰合計:▲590ポイント✅総評米欧の通商合意や米中協議の延期決定により、通商リスクは大きく後退。市場は一時的に安心感が広がり、全体的にドル買いが進む展開となりました。ただ、自分はこのドル買いの流れにうまく乗れず、週の前半はややマイナスでの推移。そんな中で迎えた週末、米雇用統計が予想を下回る結果となり、一気にドル売りが加速。この動きに合わせてユーロドルの買いポジションを仕込むことができ、巻き返しに成功。結果として、一週間はなんとかプラスで終えることができました。一方で、地政学リスクが再び意識される局面も。トランプ大統領がロシアの核挑発に対抗し、原子力潜水艦2隻の派遣を命令。今後はリスクオフ(ゴールド買い・株安)への警戒も必要と想定しています。📊週間為替展望(2025年8月4日週)🌟相場概況(7月28日〜8月2日)ドル円はFOMC後にパウエル議長のタカ派姿勢や日銀の円安容認発言が支えとなり、150円台後半まで上昇。ユーロドルは米EU通商合意にも関わらず欧州景気不安で下落。1.1401ドルと約2か月ぶり安値を記録。ポンド円は英経済指標の弱さとBOE利下げ観測で下落も、円売りに支えられ一時199円台を回復。加ドル円はBOC政策据え置きと加ドル安の流れで軟調も、円安圧力で底堅く推移。豪ドル円はCPI鈍化・利下げ観測が重しとなる中、FOMC後のドル高地合いに圧迫され反落。南アフリカランド円は南ア利下げ決定と米関税発動で軟調。対ドルで5月以来の安値水準に沈む。🔹通貨別見通し(8月4日週)💵ドル/円FOMC・日銀会合を通過し、日米の政策スタンスが明確化。円売り・ドル買い基調が継続か。米経済指標はISM非製造業指数(5日)と労働生産性速報値(7日)が注目材料。日本国内は8日の自民党両院議員総会が焦点。石破首相の進退で日本株・円相場に影響の可能性。💶ユーロ/ドル米EU通商合意が欧州に与える悪影響懸念(特に自動車産業)がユーロの上値を抑制。ECBの利下げ観測は後退しているが、欧州景気先行き不安の払拭には至らず。米金利先高観の強まりにより、ドル主導の下押し圧力が継続しやすい地合い。💷ポンド/円BOEが0.25%の利下げを決定するとの見方が優勢。MPC議事要旨で利下げ継続姿勢の有無に注目。委員の投票行動次第でポンド売りが強まるリスクあり。チーフエコノミストのピル委員に注目。ドル円の上昇がポンド円を支えるが、英経済指標悪化で上値は限定的か。🇨🇦カナダドル/円米加関係はパレスチナ承認問題で対立激化、トランプ政権の貿易圧力が加ドル売り圧力に。今週は6月貿易収支(赤字幅に注目)と7月雇用統計(前月の回復が持続するか)が焦点。利下げ観測がじわり高まる中、ドル円との相関と原油動向が加ドル円に影響。🇦🇺豪ドル/円4-6月CPIの鈍化で8月11-12日のRBA理事会での利下げが既定路線に。金利先安観が強く、豪ドルは戻り売り優勢の流れ。外部要因(米金利・中国指標)次第では対円でも下押しリスクあり。🇿🇦南アフリカランド/円SARBが0.25%の利下げを実施、事実上のインフレ目標引き下げで政策余地は拡大。米との関税交渉不調で、8月1日より対米輸出に30%の関税適用開始。自動車輸出急減が現実化しており、今後のZARに対する懸念が一段と強まる可能性。📝総括ドル円は地政学・政局リスクも含め底堅く推移。株・金利・自民党総会の展開に注意。ユーロドルは景気不安と通商影響で戻り限定。ECBは据え置き濃厚だが、ドル主導で弱含み。ポンド円はMPC議事要旨と利下げサイクルの加速可能性に要警戒。加ドル円は指標次第で再利下げ観測が浮上、米加通商摩擦にも注意。豪ドル円は利下げ織り込み進行中、上値重く外部要因への感応度も高い。南アフリカランド円は米関税と利下げの二重苦。輸出低迷が長期化すれば南アフリカランド軟調リスクも。その他、詳しいところは長くなるので、動画の中で↓逆境からの巻き返し!+750万円、ユーロドルで逆転トレードの戦略公開 合計 +750万円(+50,706 USD)/週カルロス上杉FX週間予報2025年8月4日~ https://youtu.be/zaubd_wN2Bw・・・続き情報
  • このページの先頭へ

ナビゲーション







バナースペース

カルロス上杉の取引FX口座
FX口座の開設をお考えの方↓

まずは無料で、リアルタイム配信中

トレードの実績

2013年01月  +317万円
2013年02月  +457万円
2013年03月 +1,302万円
2013年04月 +1,385万円
2013年05月  +895万円
2013年06月 +1,168万円
2013年07月 +1,040万円
2013年08月 +1,156万円
2013年09月  +955万円
2013年10月  +670万円
2013年11月  +671万円
2013年12月  +474万円

2013年合計:+10,450万円


2014年01月 +1,217万円
2014年02月  +517万円
2014年03月  +600万円
2014年04月  +554万円
2014年05月  +697万円
2014年06月   +343万円
2014年07月  +762万円
2014年08月  +168万円
2014年09月  +316万円
2014年10月  +699万円
2014年11月  +639万円
2014年12月  +332万円

2014年合計 +6,760万円


2015年01月  +597万円
2015年02月  +788万円
2015年03月  +524万円
2015年04月   +679万円
2015年05月   +558万円
2015年06月  +1,303万円
2015年07月  +1,088万円
2015年08月  +1,205万円
2015年09月  +1,104万円
2015年10月  +2,694万円
2015年11月   +522万円
2015年12月  +1,422万円

2015年合計 +12,574万円


2016年01月  +1,352万円
2016年02月  +1,845万円
2016年03月  +1,414万円
2016年04月  +1,877万円
2016年05月  +1,476万円
2016年06月  +1,571万円
2016年07月  +1,573万円
2016年08月   +925万円
2016年09月  +1,802万円
2016年10月   +832万円
2016年11月   +475万円
2016年12月  +1,616万円

2016年合計 +17,026万円


2017年01月    +766万円
2017年02月    +628万円
2017年03月  +1,050万円
2017年04月   +574万円
2017年05月  +1,207万円
2017年06月  +1,563万円
2017年07月   +753万円
2017年08月   +463万円
2017年09月    +44万円
2017年10月   +584万円
2017年11月   +545万円
2017年12月   +360万円

2017年合計 +8,484万円


2018年01月   +1,220万円
2018年02月    +497万円
2018年03月    +764万円
2018年04月   +1,139万円
2018年05月    +639万円
2018年06月   +1,361万円
2018年07月    +598万円
2018年08月   +1,327万円
2018年09月     +736万円
2018年10月     +761万円
2018年11月     +987万円
2018年12月     +372万円

2018年合計 +11,294万円


2019年01月    +569万円
2019年02月    +672万円
2019年03月    +649万円
2019年04月    +422万円
2019年05月    +874万円
2019年06月   +1,937万円
2019年07月   +1,275万円
2019年08月    −391万円
2019年09月    +711万円
2019年10月    +981万円
2019年11月    +886万円
2019年12月   +1,375万円

2019年合計  +9,639万円


2020年1月     +695万円
2020年2月      +33万円
2020年3月    +3,816万円
2020年4月    +1,247万円
2020年5月     +478万円
2020年6月    +2,007万円
2020年7月     +328万円
2020年8月    +1,636万円
2020年9月    +1,437万円
2020年10月     +733万円
2020年11月    -1,212万円
2020年12月    +912万円

2020年合計 +12,065万円


2021年1月     +891万円
2021年2月     +190万円
2021年3月    +1,687万円
2021年4月     +673万円
2021年5月     +767万円
2021年6月      +50万円
2021年7月     -806万円
2021年8月    +1,728万円
2021年9月     +622万円
2021年10月    -1,954万円
2021年11月    +598万円
2021年12月   +1,505万円

2021年合計  +5,917万円


2022年1月      -591万円
2022年2月      +2,103万円
2022年3月      +1,879万円
2022年4月      +4,073万円
2022年5月      +1,169万円
2022年6月      +4,678万円
2022年7月       +122万円
2022年8月      +1,299万円
2022年9月      +3,348万円
2022年10月      -648万円
2022年11月    +1,533万円
2022年12月    +5,923万円

2022年合計  +24,882万円


2023年1月       +855万円
2023年2月       +346万円
2023年3月      +1,196万円
2023年4月      +1,821万円
2023年5月      -2,366万円
2023年6月     +2,946万円
2023年7月        -12万円
2023年8月       -475万円
2023年9月     +1,607万円
2023年10月       -886万円
2023年11月     +3,072万円
2023年12月     +6,195万円

2023年合計   +14,467万円


2024年1月     +1,191万円
2024年2月         -71万円
2024年3月      +5,761万円
2024年4月      +1,215万円
2024年5月      +1,984万円
2024年6月      -1,741万円
2024年7月      +2,137万円
2024年8月      +1,160万円
2024年9月      +3,897万円
2024年10月      -1,155万円
2024年11月     +3,892万円
2024年12月      +3,813万円

2024年合計    +21,431万円


2025年1月     +2,402万円
2025年2月      +156万円
2025年3月        +487万円
2025年4月       +390万円
2025年5月      +4,175万円
2025年6月     +1,189万円
2025年7月      -1,911万円

2025年合計  +6,888万円

おすすめFX手法

年利12,000%驚きのトレード手法
カルロスのFXロジック

経済知識・用語

FXの知識

相場用語

FX口座の開設をお考えの方↓

まずは無料で、リアルタイム配信中