本文へスキップ

初心者でもまるわかりFX外国為替チャートオンライントレードの専門サイトです。

http://wwww.fxforex.biz
FX real twitter news
FXプロトレーダー投資方法参考

8月4日〜8月8日のトレードは合計+434万円(+29,405 USD)でした。HEADLINE

8月4日〜8月8日のトレードは合計+434万円(+29,405 USD)でした




✅ トレード結果(8月4日〜8月8日)
📊 週間合計:+434万円(+29,405 USD)
大口座:+348万円(+23,605 USD)
    https://fxforex.biz/2025-08-09-b

小口座:+85万円(+5,800 USD)
    https://fxforex.biz/2025-08-09-s




🛠 トレード記録まとめ

🔸XAU/USD(GOLD)
8/4 ✅Buy:3369.46 → 3375.32(+586pips)
8/4 ✅Buy:3369.46 → 3375.23(+577pips)
8/5 ❌Buy:3379.88 → 3377.00(▲288pips)
8/5 ❌Buy:3379.82 → 3376.91(▲291pips)
💰合計:+584pips

🔸BTC/USD(1ドル = 100pips)
8/4 ❌Buy:115,407.58 → 113,955.05(▲145,253pips)
💰合計:▲145,253pips

🔸GBP/USD
8/4 ✅Buy:1.33069 → 1.33676(+60.7pips)
8/4 ✅Buy:1.33068 → 1.33677(+60.9pips)
💰合計:+121.6pips

🔸EUR/CAD
8/8 ❌Buy:1.60271 → 1.60264(▲0.7pips)
8/8 ❌Buy:1.60280 → 1.60264(▲1.6pips)
💰合計:▲2.3pips

総評
今週はポンドドルの堅調な利益確定が収益を牽引。
一方で、BTC/USDの下落による大幅損失が響き、利益幅は限定的となったが、最終的にはプラスで終了しました。



📊 週間為替展望+戦略&テクニカル分析(2025年8月11日週)

🌟 相場概況(8月4日〜8月8日)
ドル円:米7月雇用統計の下方修正で急落後、本邦実需買いで反発も、FRB議長人事報道で再び軟化。


ユーロドル:1.1528ドルまで下落後、FOMC利下げ観測で1.1669ドルへ戻す。


ポンド円:BOE利下げ後に急伸し198円近辺まで回復。


加ドル円:107円を挟んで方向感乏しい。米加交渉や利下げ観測が上値を抑制。


豪ドル円:米雇用統計後に94円台まで下落も、その後96円台を回復。


ZAR円:週初は弱含むも反転し8.09円→8.30円台へ。



🔹 通貨別見通し&戦略(8月11日週)

💵 ドル/円
ファンダ材料
次期FRB議長人事(ウォラー理事有力説)、米CPI(14日)、小売売上高(15日)が焦点。


日本は石破首相の進退と4-6月GDP速報値(日銀政策判断のヒント)。


テクニカルサマリー
4時間足:買いシグナル転換中、150円台半ばに抵抗帯。


日足:25日線(149.80円)上を維持すれば上昇基調継続。


週足:151円突破で年初来高値更新狙い。


戦略
短期:149.70〜150.00円は押し目買い候補。CPI直前はポジション軽め推奨。


中期:米金利上昇が続く限り152円方向を試す展開。政局リスクによる急落も想定。



💶 ユーロ/ドル
ファンダ材料
欧州景気懸念と米金利先高観が重し。独ZEW景況感(13日)と鉱工業生産(14日)に注目。


テクニカルサマリー
4時間足:下降トレンドから持ち直し、1.1660付近が抵抗。


日足:1.1600割れで再下落、1.1700超えで反転加速。


週足:1.1500〜1.1800のレンジ内。


戦略
短期:1.1650-70の戻り売り優先。米指標弱ければ1.1700台試す可能性。


中期:ドル主導相場継続で上値は限定的。押し目買いは1.1550以下で検討。



💷 ポンド/円
ファンダ材料
BOEは5対4で0.25%利下げ。8月14日Q2GDPと雇用統計が次の政策判断材料。


テクニカルサマリー
4時間足:198円手前で上値抑制、197円割れで売り加速。


日足:上昇トレンド維持だが、200円超は心理的抵抗大。


週足:195〜200円のレンジ。


戦略
短期:197円台前半の押し目買い、200円接近では利確優先。


中期:英指標改善なら200円超え視野も、BOE利下げサイクルが重し。



🇨🇦 カナダドル/円
ファンダ材料
米加通商交渉難航、6月貿易収支(13日)・雇用統計(15日)が焦点。


原油価格は安定も需給見通し弱め。


テクニカルサマリー
4時間足:方向感乏しい横ばい、107.50円が節目。


日足:107.00円割れで下落加速の可能性。


週足:105〜109円レンジ内。


戦略
短期:107円割れ売り狙い、108円台は戻り売り優先。


中期:原油反発があれば底堅いが、米加摩擦長期化なら下押し警戒。



🇦🇺 豪ドル/円
ファンダ材料
RBA理事会(8月11-12日)で25bp利下げほぼ確定。中国経済指標も重要。


テクニカルサマリー
4時間足:96円台で戻り鈍化、95.50円が支持。


日足:下降トレンド内の戻り局面。


週足:94.00〜97.50円レンジ。


戦略
短期:96円後半は戻り売り、95.50円割れで売り加速。


中期:利下げ後も豪ドルは軟調基調。外部要因による急変に注意。



🇿🇦 南アフリカランド/円
ファンダ材料
米30%関税発動済。8月13日失業率、14日小売売上高に注目。


資金流入が当面の支え。


テクニカルサマリー
4時間足:8.30円突破で上昇継続、8.20円が短期支持。


日足:25日線(8.18円)維持で強気。


週足:8.00〜8.40円レンジ。


戦略
短期:8.20-25円押し目買い、8.35円超で利確優先。


中期:関税影響が顕在化すれば下押し。資源市況と連動性高い。



📝 総括&戦略方針
ドル円:米CPIと政局がメイントリガー。149.70円を基準に押し目買い継続。


ユーロドル:戻り売り優勢だが、米指標悪化で短期反発余地あり。


ポンド円:英指標で方向感変化。上は200円、下は195円が節目。


加ドル円:通商摩擦と原油で振れやすく短期売り有利。


豪ドル円:利下げ後も軟調想定。戻りは売り優先。


ZAR円:短期買いも可能だが、中期は関税リスクを意識。





その他、詳しいところは長くなるので、動画の中で↓

次は米CPIとFRB議長人事!+434万円の今週から読む来週の為替戦略 合計 +434万円(+29,405 USD)/週 カルロス上杉 FX週間予報 2025年8月11日~

https://youtu.be/dIt4pxgfxOE





📜 あとがき|春川でしか味わえない“自然とアクティビティ”体験
ソウルから北へ足を伸ばし、韓国ドラマ「冬のソナタ」の舞台として日本でも知られる春川(チュンチョン)へやってきました。

春川は、美しい湖と山々に囲まれた自然と多彩なアクティビティが揃い、楽しむことができます。

様々なアクティビティを体験してみたのですが、外せないのが江村レールパーク。
旧京春線の廃線を利用したレールバイクで、北漢江沿いを約8km走ります。真夏の青空の下、川面がきらめき、山々が深い緑に包まれる景色はまさに絶景。トンネルを抜けた瞬間に広がる開放感と、風を切る爽快さはここでしか味わえないでしょう。

時間があれば、国立春川博物館で歴史に触れたり、プレイジャングルでユニークな動物達と触れ合うのもおすすめです。動と静の魅力をどちらも楽しめるのが、春川観光の面白さです。

そして春川といえば、名物の炭火タッカルビは外せません。
炭火でじっくり焼き上げた鶏肉は香ばしく、ヤンニョムの甘辛さがあとを引きます。

私はどこの国に行っても、できる限り自然の近くに滞在するようにしていますが、春川はまさに自然の中にある場所でした。
湖、山、川、文化、そして食。すべてがコンパクトに詰まった春川は、アクティブ派にもリラックス派にもおすすめできる旅先ですね。




P.P.S.

ライブ配信はじめました(^^)

https://c-riron.com/cfxmt_2021/

全てのトレードを、もれなく生配信中。


P.P.P.S.

新EA HedgeFundMax+ アップデート!
最新の高機能MT4 EAを完全無料で配布中↓

https://fxforex.biz/mt4ea-free/

時間使わずして利益を上げたい方のために、無料配布中。
























ナビゲーション







バナースペース

カルロス上杉の取引FX口座
FX口座の開設をお考えの方↓

まずは無料で、リアルタイム配信中

トレードの実績

2013年01月  +317万円
2013年02月  +457万円
2013年03月 +1,302万円
2013年04月 +1,385万円
2013年05月  +895万円
2013年06月 +1,168万円
2013年07月 +1,040万円
2013年08月 +1,156万円
2013年09月  +955万円
2013年10月  +670万円
2013年11月  +671万円
2013年12月  +474万円

2013年合計:+10,450万円


2014年01月 +1,217万円
2014年02月  +517万円
2014年03月  +600万円
2014年04月  +554万円
2014年05月  +697万円
2014年06月   +343万円
2014年07月  +762万円
2014年08月  +168万円
2014年09月  +316万円
2014年10月  +699万円
2014年11月  +639万円
2014年12月  +332万円

2014年合計 +6,760万円


2015年01月  +597万円
2015年02月  +788万円
2015年03月  +524万円
2015年04月   +679万円
2015年05月   +558万円
2015年06月  +1,303万円
2015年07月  +1,088万円
2015年08月  +1,205万円
2015年09月  +1,104万円
2015年10月  +2,694万円
2015年11月   +522万円
2015年12月  +1,422万円

2015年合計 +12,574万円


2016年01月  +1,352万円
2016年02月  +1,845万円
2016年03月  +1,414万円
2016年04月  +1,877万円
2016年05月  +1,476万円
2016年06月  +1,571万円
2016年07月  +1,573万円
2016年08月   +925万円
2016年09月  +1,802万円
2016年10月   +832万円
2016年11月   +475万円
2016年12月  +1,616万円

2016年合計 +17,026万円


2017年01月    +766万円
2017年02月    +628万円
2017年03月  +1,050万円
2017年04月   +574万円
2017年05月  +1,207万円
2017年06月  +1,563万円
2017年07月   +753万円
2017年08月   +463万円
2017年09月    +44万円
2017年10月   +584万円
2017年11月   +545万円
2017年12月   +360万円

2017年合計 +8,484万円


2018年01月   +1,220万円
2018年02月    +497万円
2018年03月    +764万円
2018年04月   +1,139万円
2018年05月    +639万円
2018年06月   +1,361万円
2018年07月    +598万円
2018年08月   +1,327万円
2018年09月     +736万円
2018年10月     +761万円
2018年11月     +987万円
2018年12月     +372万円

2018年合計 +11,294万円


2019年01月    +569万円
2019年02月    +672万円
2019年03月    +649万円
2019年04月    +422万円
2019年05月    +874万円
2019年06月   +1,937万円
2019年07月   +1,275万円
2019年08月    −391万円
2019年09月    +711万円
2019年10月    +981万円
2019年11月    +886万円
2019年12月   +1,375万円

2019年合計  +9,639万円


2020年1月     +695万円
2020年2月      +33万円
2020年3月    +3,816万円
2020年4月    +1,247万円
2020年5月     +478万円
2020年6月    +2,007万円
2020年7月     +328万円
2020年8月    +1,636万円
2020年9月    +1,437万円
2020年10月     +733万円
2020年11月    -1,212万円
2020年12月    +912万円

2020年合計 +12,065万円


2021年1月     +891万円
2021年2月     +190万円
2021年3月    +1,687万円
2021年4月     +673万円
2021年5月     +767万円
2021年6月      +50万円
2021年7月     -806万円
2021年8月    +1,728万円
2021年9月     +622万円
2021年10月    -1,954万円
2021年11月    +598万円
2021年12月   +1,505万円

2021年合計  +5,917万円


2022年1月      -591万円
2022年2月      +2,103万円
2022年3月      +1,879万円
2022年4月      +4,073万円
2022年5月      +1,169万円
2022年6月      +4,678万円
2022年7月       +122万円
2022年8月      +1,299万円
2022年9月      +3,348万円
2022年10月      -648万円
2022年11月    +1,533万円
2022年12月    +5,923万円

2022年合計  +24,882万円


2023年1月       +855万円
2023年2月       +346万円
2023年3月      +1,196万円
2023年4月      +1,821万円
2023年5月      -2,366万円
2023年6月     +2,946万円
2023年7月        -12万円
2023年8月       -475万円
2023年9月     +1,607万円
2023年10月       -886万円
2023年11月     +3,072万円
2023年12月     +6,195万円

2023年合計   +14,467万円


2024年1月     +1,191万円
2024年2月         -71万円
2024年3月      +5,761万円
2024年4月      +1,215万円
2024年5月      +1,984万円
2024年6月      -1,741万円
2024年7月      +2,137万円
2024年8月      +1,160万円
2024年9月      +3,897万円
2024年10月      -1,155万円
2024年11月     +3,892万円
2024年12月      +3,813万円

2024年合計    +21,431万円


2025年1月     +2,402万円
2025年2月      +156万円
2025年3月        +487万円
2025年4月       +390万円
2025年5月      +4,175万円
2025年6月     +1,189万円
2025年7月      -1,911万円

2025年合計  +6,888万円

おすすめFX手法

年利12,000%驚きのトレード手法
カルロスのFXロジック

経済知識・用語

FXの知識

相場用語

FX口座の開設をお考えの方↓

まずは無料で、リアルタイム配信中

copyright©2012 初心者でもわかるFX外国為替チャートトレードの真実 http://wwww.fxforex.biz. all rights reserved.

サブナビゲーション