本文へスキップ

初心者でもまるわかりFX外国為替チャートオンライントレードの専門サイトです。

http://wwww.fxforex.biz
FX real twitter news
FXプロトレーダー投資方法参考

8月11日〜8月15日のトレードは合計+1,597万円(+108,645 USD)でした。HEADLINE

8月11日〜8月15日のトレードは合計+1,597万円(+108,645 USD)でした




トレード結果(8月11日〜8月15日)
📊 週間合計:+1,597万円(+108,645 USD)
大口座:+1,232万円(+83,827 USD)
    https://fxforex.biz/2025-08-16-b

小口座:+364万円(+24,818 USD)
    https://fxforex.biz/2025-08-16-s

🛠 トレード記録まとめ

🔸GBP/USD
8/12 ✅Buy:1.34934 → 1.35679(+74.5pips)
8/12 ✅Buy:1.35011 → 1.35679(+66.8pips)
8/12 ✅Buy:1.35021 → 1.35679(+65.8pips)
💰合計:+207.1pips

🔸GBP/CAD
8/12 ✅Buy:1.85947 → 1.86676(+72.9pips)
8/12 ✅Buy:1.85962 → 1.86676(+71.4pips)
8/12 ✅Buy:1.85898 → 1.86676(+77.8pips)
💰合計:+222.1pips

🔸USD/JPY
8/14 ✅Buy:146.934 → 146.973(+3.9pips)
8/14 ✅Buy:146.935 → 146.974(+3.9pips)
💰合計:+7.8pips


総評
今週はポンド系通貨(GBP/USD・GBP/CAD)の上昇が利益を大きく押し上げ、大幅プラスで終了。

USD/JPYは、米PPIが3年ぶりの大幅上昇となり、ドル買いで急伸。しかし、その後の日本GDP速報値の予想上振れで日本円買いが起こりドル円は急落。

この下落で大きな含み益を確定できず、最終的にはほぼトントンで決済する形に。

惜しい場面もありましたが、反省点を残しつつも週全体ではしっかりプラス収支で終えることができました。



📊 週間為替展望+戦略&テクニカル分析(2025年8月18日週)


🌟 相場概況(8月11日〜8月15日)
ドル円:米7月CPIで一時146円台へ急落後、米PPI上振れで147円後半まで反発。

ユーロドル:CPI後は1.17台まで上昇も、PPIで反落し1.16台半ばへ。

ポンド円:200円台前半まで上昇後、円買い戻しで198円半ばに押される。

加ドル円:米加貿易摩擦報道で106円台前半まで下落。

豪ドル円:雇用統計好結果も、米金利高止まりで上値限定。

ZAR円:8.30円台まで上昇、年初来高値圏を維持。


🔹 通貨別見通し&戦略(8月18日週)

💵 ドル/円
ファンダ材料
8/20 FOMC議事要旨(7月会合):多数派の金利据え置き判断の根拠確認。

8/22 パウエルFRB議長ジャクソンホール講演(テーマ:雇用市場)。

国内は石破首相の進退と4-6月GDP改定値に注目。

テクニカルサマリー
4時間足:147円台半ばを回復し、149円が短期抵抗帯。

日足:25日線(147.80円)を維持できれば反発基調継続。

週足:146〜150円レンジ上抜けで年初来高値トライ。

戦略
短期:147.50円付近押し目買い、ジャクソンホール直前はロット縮小。

中期:米金利上昇が続く限り150円方向を試す展開。

💶 ユーロ/ドル
ファンダ材料
8/19 ユーロ圏CPI改定値、8/22 PMI速報値。

欧州景気不安が依然残り、ECB追加利下げ観測も根強い。

テクニカルサマリー
4時間足:1.1660が抵抗、1.1600が支持。

日足:1.1700突破で反発継続、割れれば再び下落基調。

週足:1.1500〜1.1850レンジ内。

戦略
短期:1.1650-70戻り売り、PMI悪化なら1.16割れ狙い。

中期:ドル優位が続く見通し、押し目買いは1.1550以下。

💷 ポンド/円
ファンダ材料
8/21 英CPI、8/22 小売売上高。

BOEの追加利下げ観測が根強く、指標悪化でポンド売り加速の可能性。

テクニカルサマリー
4時間足:198円付近で揉み合い。

日足:200円が心理的抵抗、197円割れで弱気転換。

週足:195〜200円レンジ。

戦略
短期:197円台前半押し目買い、200円接近で利確。

中期:英CPI次第で上抜け余地あるが、利下げ観測が重し。

🇨🇦 カナダドル/円
ファンダ材料
8/20 7月CPI、米加通商交渉継続。

原油価格は需給見通しやや弱め。

テクニカルサマリー
4時間足:107円前半で横ばい、107.50円が節目。

日足:107.00円割れで下落加速の可能性。

週足:105〜109円レンジ。

戦略
短期:107円割れで売り優勢、108円台は戻り売り。

中期:原油反発があれば下支えも、摩擦長期化なら下押し。

🇦🇺 豪ドル/円
ファンダ材料
8/20 RBA議事要旨、8/21 豪インフレ期待。

中国経済指標の弱さも豪ドルの重し。

テクニカルサマリー
4時間足:96円台で上値重い、95.50円が支持。

日足:下降トレンドの戻り局面。

週足:94.00〜97.50円レンジ。

戦略
短期:96円後半戻り売り、95.50円割れで売り加速。

中期:利下げ後の戻りは限定的。

🇿🇦 南アフリカランド/円
ファンダ材料
8/20 CPI、8/22 小売売上高。

米関税の影響は限定的だが、中長期では輸出懸念。

テクニカルサマリー
4時間足:8.30円突破で上昇継続、8.20円が短期支持。

日足:25日線(8.18円)上維持で強気。

週足:8.00〜8.40円レンジ。

戦略
短期:8.20-25円押し目買い、8.35円超で利確。

中期:資源市況動向と連動、関税影響が表面化すれば下押し。

📝 総括&戦略方針
ドル円:ジャクソンホールが最大イベント、押し目買い継続もイベント前はロット縮小。

ユーロドル:戻り売り優勢だが、PMI改善なら短期反発余地。

ポンド円:英CPI・小売が方向感を左右。

加ドル円:原油とCPI次第で下値警戒。

豪ドル円:戻りは売り、対外要因の影響大。

ZAR円:短期は買い目線、中期は関税・輸出懸念。



その他、詳しいところは長くなるので、動画の中で↓

ポンド系で大幅プラス!+1,597万円の戦略と来週の注目イベント 合計 +1,597万円(+108,645 USD)/週 カルロス上杉 FX週間予報 2025年8月18日~

https://youtu.be/2rKQ8kYLvio

📜 あとがき|韓国の古都・全州で出会う“本物の韓国”

今週は韓国の古都、全州(チョンジュ)を訪れています。

「宮廷女官チャングムの誓い」や「冬のソナタ」と並んで人気のある時代劇『雲が描いた月明り』『太陽を抱く月』『トンイ』『イ・サン』など、多くの名作ドラマのロケ地として知られる場所です。

街の中心には全州韓屋村が広がり、約700棟の伝統韓屋(ハノク)が立ち並びます。石畳の道沿いには、カフェや伝統茶屋、工芸店が点在し、歩くだけでゆったりとした時間が流れます。

数日間、この韓屋にも宿泊してみましたが、木の香りに包まれながら、まるで時代劇の世界に迷い込んだような感覚を味わえます。

食の楽しみも全州の大きな魅力です。特に有名なのが全州ビビンバ。彩り豊かな具材と真鍮の器が特徴で、ビビンバ通りには本場の味を求めて多くの人が集まります。

さらに、全州は韓紙(ハンジ)産業の中心地でもあります。楮(こうぞ)から作られるこの紙は、千年以上の歴史を持ち、その丈夫さと美しさで王室の公文書にも使われてきました。全州韓紙博物館では、紙すき体験や韓紙工芸のワークショップに参加でき、自分だけの作品を持ち帰ることも可能。面白い体験になるので、お勧めです。

韓国らしい歴史、文化、食、そして人々の温かさがぎゅっと詰まった全州は、短期旅行でも長期滞在でも満足できる旅先となるでしょうね。



P.P.S.

ライブ配信はじめました(^^)

https://c-riron.com/cfxmt_2021/

全てのトレードを、もれなく生配信中。


P.P.P.S.

新EA HedgeFundMax+ アップデート!
最新の高機能MT4 EAを完全無料で配布中↓

https://fxforex.biz/mt4ea-free/

時間使わずして利益を上げたい方のために、無料配布中。

























ナビゲーション







バナースペース

カルロス上杉の取引FX口座
FX口座の開設をお考えの方↓

まずは無料で、リアルタイム配信中

トレードの実績

2013年01月  +317万円
2013年02月  +457万円
2013年03月 +1,302万円
2013年04月 +1,385万円
2013年05月  +895万円
2013年06月 +1,168万円
2013年07月 +1,040万円
2013年08月 +1,156万円
2013年09月  +955万円
2013年10月  +670万円
2013年11月  +671万円
2013年12月  +474万円

2013年合計:+10,450万円


2014年01月 +1,217万円
2014年02月  +517万円
2014年03月  +600万円
2014年04月  +554万円
2014年05月  +697万円
2014年06月   +343万円
2014年07月  +762万円
2014年08月  +168万円
2014年09月  +316万円
2014年10月  +699万円
2014年11月  +639万円
2014年12月  +332万円

2014年合計 +6,760万円


2015年01月  +597万円
2015年02月  +788万円
2015年03月  +524万円
2015年04月   +679万円
2015年05月   +558万円
2015年06月  +1,303万円
2015年07月  +1,088万円
2015年08月  +1,205万円
2015年09月  +1,104万円
2015年10月  +2,694万円
2015年11月   +522万円
2015年12月  +1,422万円

2015年合計 +12,574万円


2016年01月  +1,352万円
2016年02月  +1,845万円
2016年03月  +1,414万円
2016年04月  +1,877万円
2016年05月  +1,476万円
2016年06月  +1,571万円
2016年07月  +1,573万円
2016年08月   +925万円
2016年09月  +1,802万円
2016年10月   +832万円
2016年11月   +475万円
2016年12月  +1,616万円

2016年合計 +17,026万円


2017年01月    +766万円
2017年02月    +628万円
2017年03月  +1,050万円
2017年04月   +574万円
2017年05月  +1,207万円
2017年06月  +1,563万円
2017年07月   +753万円
2017年08月   +463万円
2017年09月    +44万円
2017年10月   +584万円
2017年11月   +545万円
2017年12月   +360万円

2017年合計 +8,484万円


2018年01月   +1,220万円
2018年02月    +497万円
2018年03月    +764万円
2018年04月   +1,139万円
2018年05月    +639万円
2018年06月   +1,361万円
2018年07月    +598万円
2018年08月   +1,327万円
2018年09月     +736万円
2018年10月     +761万円
2018年11月     +987万円
2018年12月     +372万円

2018年合計 +11,294万円


2019年01月    +569万円
2019年02月    +672万円
2019年03月    +649万円
2019年04月    +422万円
2019年05月    +874万円
2019年06月   +1,937万円
2019年07月   +1,275万円
2019年08月    −391万円
2019年09月    +711万円
2019年10月    +981万円
2019年11月    +886万円
2019年12月   +1,375万円

2019年合計  +9,639万円


2020年1月     +695万円
2020年2月      +33万円
2020年3月    +3,816万円
2020年4月    +1,247万円
2020年5月     +478万円
2020年6月    +2,007万円
2020年7月     +328万円
2020年8月    +1,636万円
2020年9月    +1,437万円
2020年10月     +733万円
2020年11月    -1,212万円
2020年12月    +912万円

2020年合計 +12,065万円


2021年1月     +891万円
2021年2月     +190万円
2021年3月    +1,687万円
2021年4月     +673万円
2021年5月     +767万円
2021年6月      +50万円
2021年7月     -806万円
2021年8月    +1,728万円
2021年9月     +622万円
2021年10月    -1,954万円
2021年11月    +598万円
2021年12月   +1,505万円

2021年合計  +5,917万円


2022年1月      -591万円
2022年2月      +2,103万円
2022年3月      +1,879万円
2022年4月      +4,073万円
2022年5月      +1,169万円
2022年6月      +4,678万円
2022年7月       +122万円
2022年8月      +1,299万円
2022年9月      +3,348万円
2022年10月      -648万円
2022年11月    +1,533万円
2022年12月    +5,923万円

2022年合計  +24,882万円


2023年1月       +855万円
2023年2月       +346万円
2023年3月      +1,196万円
2023年4月      +1,821万円
2023年5月      -2,366万円
2023年6月     +2,946万円
2023年7月        -12万円
2023年8月       -475万円
2023年9月     +1,607万円
2023年10月       -886万円
2023年11月     +3,072万円
2023年12月     +6,195万円

2023年合計   +14,467万円


2024年1月     +1,191万円
2024年2月         -71万円
2024年3月      +5,761万円
2024年4月      +1,215万円
2024年5月      +1,984万円
2024年6月      -1,741万円
2024年7月      +2,137万円
2024年8月      +1,160万円
2024年9月      +3,897万円
2024年10月      -1,155万円
2024年11月     +3,892万円
2024年12月      +3,813万円

2024年合計    +21,431万円


2025年1月     +2,402万円
2025年2月      +156万円
2025年3月        +487万円
2025年4月       +390万円
2025年5月      +4,175万円
2025年6月     +1,189万円
2025年7月      -1,911万円

2025年合計  +6,888万円

おすすめFX手法

年利12,000%驚きのトレード手法
カルロスのFXロジック

経済知識・用語

FXの知識

相場用語

FX口座の開設をお考えの方↓

まずは無料で、リアルタイム配信中

copyright©2012 初心者でもわかるFX外国為替チャートトレードの真実 http://wwww.fxforex.biz. all rights reserved.

サブナビゲーション