本文へスキップ

初心者でもまるわかりFX外国為替チャートオンライントレードの専門サイトです。

http://wwww.fxforex.biz
FX real twitter news
FXプロトレーダー投資方法参考

2025年11月3日〜11月7日のトレードは合計+4万円(+269 USD)でした。HEADLINE

2025年11月3日〜11月7日日のトレードは合計+4万円(+269 USD)でした




大口座:-89万円(-5,857 USD)
    https://fxforex.biz/2025-11-08-b

小口座:+94万円(+6,153 USD)
    https://fxforex.biz/2025-11-08-s

🛠 トレード記録まとめ(2025年11月4日〜11月7日)

🔹USD/JPY
11/4 ✅Sell:153.852 → 153.465(+38.7pips)
11/4 ✅Sell:153.852 → 153.465(+38.7pips)
11/7 ✅Sell:153.362 → 153.333(+2.9pips)
11/7 ✅Sell:153.361 → 153.333(+2.8pips)
11/7 ✅Sell:153.361 → 153.339(+2.2pips)
💰合計:+85.3pips
米長期金利低下 → ドル円は小反落。
短期売りを的確に利確できたのは◎

🔹GOLD(XAU/USD)
11/4 ❌Buy:3976.92 → 3957.39(▲19.5ドル ≒ ▲1,953pips)
11/7 ✅Buy:3998.16 → 4021.26(+23.1ドル ≒ +2,310pips)
11/7 ✅Buy:3998.09 → 4021.05(+22.9ドル ≒ +2,290pips)
11/7 ✅Buy:3998.06 → 4021.00(+22.9ドル ≒ +2,290pips)
💰合計:+4,937pips
週前半はロスカット、
しかし 11月 ミシガン大学消費者信頼感指数の低下で大きな米ドル売りが出たのをきっかけに一時的に金が戻り、短期トレードが見事に刺さった形。

🔹EUR/GBP
11/6 ❌Buy:0.88125 → 0.87977(▲14.8pips)
11/6 ❌Buy:0.88125 → 0.87977(▲14.8pips)
💰合計:▲29.6pips
英政策金利後のポンド売りも、失敗。

🔹GBP/JPY
11/6 ❌Buy:201.366 → 200.835(▲53.1pips)
11/6 ❌Buy:201.367 → 200.835(▲53.2pips)
💰合計:▲106.3pips
英政策金利後のポンドのドテン買いするも、失敗。

🔹AUD/JPY
11/5 ❌Buy:100.237 → 99.425(▲81.2pips)
11/5 ❌Buy:100.240 → 99.425(▲82.5pips)
💰合計:▲163.7pips
クロス円は不安定で大きくマイナス。

🔥 総括
週前半はクロス円の取引で大きくマイナスだったものの、週末の金の押し目買い戦略が上手く機能。
クロス円高値掴み → GOLDでリカバリー という収束型のトレード週となりました。

FX相場展望(11/10週)
サナエノミクスへの期待、米政府閉鎖、米利下げ論点が交錯
市場は「方向性が出そうで出ない週」に入ります。

🇯🇵 日本政治:高市政権発足へ、維新は“閣外協力”
自民党と日本維新の会は「連立政権・閣外協力」で合意し、
21日の首相指名選挙で高市早苗総裁が首相に選出される見通しです。

維新の閣僚入りはせず
ただし、首相補佐官ポストで国会運営に関与
維新要求の議員定数削減 / 憲法・安全保障・成長投資路線は調整済

高市政権はアベノミクスを継承する積極財政型(サナエノミクス)。
市場は 「円安を許容しやすい政権」 と解釈し、ドル円の下支え要因になります。

ただし、城内経済財政相の政治資金報道が火種。
辞任問題に発展すれば、円買いの瞬間風は出ます。

🇺🇸 米国:CPIが予想下振れ → 追加利下げ余地再浮上
9月の米CPIは 総合・コアともに予想を下回る。
FRBは既に来週利下げ見通しですが、12月利下げを強める根拠となる内容でした。

一方で、
米政府閉鎖は史上最長
経済損失は既に 750億ドル規模との試算
指標発表も遅延 → 市場は公式データ不足 → 過敏な反応

→ 金利は上下に振れやすい週。
→ ドルは 買い戻しと売り戻しが交錯する展開。

💱 主要通貨の相場観と戦略
● ドル円(USD/JPY)
予想レンジ:151.50〜155.00
サナエノミクス期待で下値は堅いものの、
米政府閉鎖/株安局面では152円台に押し戻される場面も継続。

基本は 押し目買い
ただし 154.50〜155.00 は戻り売りが出るゾーン
政治リスク(日本側)はニュースで動きやすいのでロットは軽めが安全

戦略:153.00〜152.70の押し目は買い、
   154.80超えは利食い優先。

● ユーロドル(EUR/USD)
予想レンジ:1.1200〜1.1650
欧州景気に再び鈍さ。
ユーロ圏小売売上がマイナス、レアアース供給懸念も残存。

米利下げ期待はユーロにとって追い風のはずだが
景気鈍化→ ECBは早期利下げに動きづらい
→ 上値は重く、戻り売りが優位

戦略:1.1600〜1.1650で売り狙い、
   1.1350〜1.1400は買い戻しポイント。

● ポンド(GBP/JPY / GBP/USD)
英予算案を巡り、増税観測がマーケットの上蓋。
BOEは12月利下げの可能性が濃く、ポンドは神経質。
→ 大きく追う通貨ではなく、短期回転向き。

● 豪ドル(AUD/JPY / AUD/USD)
今週13日の豪雇用統計が最大イベント。
結果が弱ければ豪ドル売りが再加速。
→ 「様子見+指標で動く週」

● 南アランド(ZAR/JPY)
S&Pが今月格上げの可能性 → 上昇余地はあるが、
外部リスク(米金利 / 中国指標)に左右される。
→ 下で拾うイメージはあり。

🪙 GOLD(XAUUSD):現値 4,001ドル
4,000ドルの“攻防線”が今週の中心テーマ。
米CPI弱 → 再び金利低下余地はできたが、
政府閉鎖による データ欠落 = ボラティリティ増加 が不安定要因。

サポート:3,995 → 3,970 → 3,930
レジスタンス:4,045 → 4,085 → 4,120

戦術(短期)
・3,980前後は買い場候補
・4,060超え→4,100台トライ
・3,930割れは短期フラット

結論:押し目買い優勢だが、イベント前はロット半分。

📅 来週の主なイベント
11/10(月) 日銀「主な意見」、高市政権 閣外協力合意文書公表
11/11(火) 英雇用統計 / 週賃金、米債券市場休場
11/13(木) 豪雇用統計、米CPI(発表されない可能性)
11/14(金) 米小売売上高 / PPI、欧中指標ラッシュ

※米政府閉鎖によりCPI・小売統計が欠落する可能性 →
チャート反応が増幅しやすい週です。

📌 総括
日本は 円安を許容しやすい政権軸 へ
米国は 利下げ余地+政府閉鎖ショックで不安定
欧州は 景気鈍化でユーロ上値重い
GOLDは 4,000ドル割れは“拾われる” 可能性が高い

来週は 方向性が出そうで出ず、ボラは出る週。
大きく獲りにいく週ではなく、取れる波だけ確実に取る週。

その他、詳しいところは長くなるので、動画の中で↓

サナエノミクス×米利下げ観測で相場が捩れる!ドル円はどっち? +4万円(+269 USD)/週 カルロス上杉 FX週間予報 2025年11月10日~
https://youtu.be/cQEpPY4Xzns

📜 あとがき|11月は「自分を整えた者が勝つ」月

11月は一年の中でも 体調・メンタル・判断力が崩れやすい季節 です。
朝晩の寒暖差、乾燥、睡眠質の低下、風邪・インフルの流行。

そして何より、
血糖値と自律神経が乱れやすい時期 でもあります。

トレードは「感情」ではなく、
脳の処理速度と判断の一貫性 が勝敗を決める世界。

つまり、
体調 = 成績
です。

だからこそ、相場より先に「自分を整える」ことが、
今もっとも効率の良い“投資”になります。

🔥 冬に崩れないトレーダーが実践している習慣
派手ではありませんが、効果は大きいです。

① 交互シャワー(温→冷を繰り返す)
集中モードに入るスイッチ
スタンフォード大学 Huberman Lab(2021)
→ 冷水刺激でノルアドレナリン分泌 ↑ → 判断のキレが戻る

② 食事は「タンパク質 → 食物繊維 → 糖質」の順番
血糖値の波を抑え、衝動売買を防ぐ
ハーバード / INSEAD & MIT(2019–2021)

③ 夜は静的ストレッチで副交感神経優位に
MIT Sleep Lab(2020)
→ 睡眠質が上がると、翌日の意思決定精度が+28%

勝てるトレーダーは、チャートの前ではなく
寝る前に勝っている。

🎯 結論|“自分を整える人”が冬の相場で勝つ
11月は体調が崩れやすい。
だからこそ、
人が崩れる時期は、差がつく時期。

チャート分析を磨くより先に、
脳の状態を整えるだけで、
同じ戦略でも勝率は変わります。

自律神経が整えば「焦り」が消える
血糖値が安定すれば「衝動」が消える
睡眠が整えば「思考が戻る」

トレードはメンタルの競技であり、
メンタルは生理学で制御できるものです。

冬に崩れず、体調管理できた者だけが、
年末相場の波を“取れる側”に回るでしょうね。


P.P.S.

ライブ配信はじめました(^^)

https://c-riron.com/cfxmt_2021/

全てのトレードを、もれなく生配信中。


P.P.P.S.

新EA HedgeFundMax+ アップデート!
最新の高機能MT4 EAを完全無料で配布中↓

https://fxforex.biz/mt4ea-free/

時間使わずして利益を上げたい方のために、無料配布中。



ナビゲーション







バナースペース

カルロス上杉の取引FX口座
FX口座の開設をお考えの方↓

まずは無料で、リアルタイム配信中

トレードの実績

2013年01月  +317万円
2013年02月  +457万円
2013年03月 +1,302万円
2013年04月 +1,385万円
2013年05月  +895万円
2013年06月 +1,168万円
2013年07月 +1,040万円
2013年08月 +1,156万円
2013年09月  +955万円
2013年10月  +670万円
2013年11月  +671万円
2013年12月  +474万円

2013年合計:+10,450万円


2014年01月 +1,217万円
2014年02月  +517万円
2014年03月  +600万円
2014年04月  +554万円
2014年05月  +697万円
2014年06月   +343万円
2014年07月  +762万円
2014年08月  +168万円
2014年09月  +316万円
2014年10月  +699万円
2014年11月  +639万円
2014年12月  +332万円

2014年合計 +6,760万円


2015年01月  +597万円
2015年02月  +788万円
2015年03月  +524万円
2015年04月   +679万円
2015年05月   +558万円
2015年06月  +1,303万円
2015年07月  +1,088万円
2015年08月  +1,205万円
2015年09月  +1,104万円
2015年10月  +2,694万円
2015年11月   +522万円
2015年12月  +1,422万円

2015年合計 +12,574万円


2016年01月  +1,352万円
2016年02月  +1,845万円
2016年03月  +1,414万円
2016年04月  +1,877万円
2016年05月  +1,476万円
2016年06月  +1,571万円
2016年07月  +1,573万円
2016年08月   +925万円
2016年09月  +1,802万円
2016年10月   +832万円
2016年11月   +475万円
2016年12月  +1,616万円

2016年合計 +17,026万円


2017年01月    +766万円
2017年02月    +628万円
2017年03月  +1,050万円
2017年04月   +574万円
2017年05月  +1,207万円
2017年06月  +1,563万円
2017年07月   +753万円
2017年08月   +463万円
2017年09月    +44万円
2017年10月   +584万円
2017年11月   +545万円
2017年12月   +360万円

2017年合計 +8,484万円


2018年01月   +1,220万円
2018年02月    +497万円
2018年03月    +764万円
2018年04月   +1,139万円
2018年05月    +639万円
2018年06月   +1,361万円
2018年07月    +598万円
2018年08月   +1,327万円
2018年09月     +736万円
2018年10月     +761万円
2018年11月     +987万円
2018年12月     +372万円

2018年合計 +11,294万円


2019年01月    +569万円
2019年02月    +672万円
2019年03月    +649万円
2019年04月    +422万円
2019年05月    +874万円
2019年06月   +1,937万円
2019年07月   +1,275万円
2019年08月    ?391万円
2019年09月    +711万円
2019年10月    +981万円
2019年11月    +886万円
2019年12月   +1,375万円

2019年合計  +9,639万円


2020年1月     +695万円
2020年2月      +33万円
2020年3月    +3,816万円
2020年4月    +1,247万円
2020年5月     +478万円
2020年6月    +2,007万円
2020年7月     +328万円
2020年8月    +1,636万円
2020年9月    +1,437万円
2020年10月     +733万円
2020年11月    -1,212万円
2020年12月    +912万円

2020年合計 +12,065万円


2021年1月     +891万円
2021年2月     +190万円
2021年3月    +1,687万円
2021年4月     +673万円
2021年5月     +767万円
2021年6月      +50万円
2021年7月     -806万円
2021年8月    +1,728万円
2021年9月     +622万円
2021年10月    -1,954万円
2021年11月    +598万円
2021年12月   +1,505万円

2021年合計  +5,917万円


2022年1月      -591万円
2022年2月      +2,103万円
2022年3月      +1,879万円
2022年4月      +4,073万円
2022年5月      +1,169万円
2022年6月      +4,678万円
2022年7月       +122万円
2022年8月      +1,299万円
2022年9月      +3,348万円
2022年10月      -648万円
2022年11月    +1,533万円
2022年12月    +5,923万円

2022年合計  +24,882万円


2023年1月       +855万円
2023年2月       +346万円
2023年3月      +1,196万円
2023年4月      +1,821万円
2023年5月      -2,366万円
2023年6月     +2,946万円
2023年7月        -12万円
2023年8月       -475万円
2023年9月     +1,607万円
2023年10月       -886万円
2023年11月     +3,072万円
2023年12月     +6,195万円

2023年合計   +14,467万円


2024年1月     +1,191万円
2024年2月         -71万円
2024年3月      +5,761万円
2024年4月      +1,215万円
2024年5月      +1,984万円
2024年6月      -1,741万円
2024年7月      +2,137万円
2024年8月      +1,160万円
2024年9月      +3,897万円
2024年10月      -1,155万円
2024年11月     +3,892万円
2024年12月      +3,813万円

2024年合計    +21,431万円


2025年1月     +2,402万円
2025年2月      +156万円
2025年3月        +487万円
2025年4月       +390万円
2025年5月      +4,175万円
2025年6月     +1,189万円
2025年7月      -1,166万円
2025年8月      +3,364万円
2025年9月       +658万円
2025年10月     +5,676万円

2025年合計  +17,331万円

おすすめFX手法

年利12,000%驚きのトレード手法
カルロスのFXロジック

経済知識・用語

FXの知識

相場用語

FX口座の開設をお考えの方↓

まずは無料で、リアルタイム配信中

copyright©2012 初心者でもわかるFX外国為替チャートトレードの真実 http://wwww.fxforex.biz. all rights reserved.

サブナビゲーション