http://wwww.fxforex.biz
FX real twitter news
FXプロトレーダー投資方法参考
週間合計:-1,781万円(-124,078 USD)
大口座:-1,331万円(-92,727 USD)
https://fxforex.biz/2025-04-12-b
小口座:-450万円(-31,351 USD)
https://fxforex.biz/2025-04-12-s
エントリー:81,539.57(買い)
決済:82,085.28
エントリー:86.90(売り)
決済:ストップアウト(※90日間の関税一時停止報道による)
✅ 結果:-122pips(ストップ 88.12)
エントリー:4,842.05(売り)
決済:ストップアウト(※ハセット氏発言による米株急反発)
✅ 結果:-2,229pips(ストップ 5,065.00)
エントリー:3,034.60(買い)
決済(ストップアウト):2,999.10
損失幅:3,034.60 − 2,999.10 = 35.50ドル
✅ 結果:-3,550pips
ドル円:相互関税の影響で急落後に一時反発も、再び円買い優勢。
ユーロドル:ドル安主導で急騰、一時1.13台乗せ。
ポンド円:11円超の乱高下、関税報道に振り回される展開。
カナダドル円:一時105円台も、再び調整。米加対立と選挙が材料に。
豪ドル円:90日猶予で一時反発も、米中関係悪化で上値重い。
南アランド円:過去最安値更新後に反発も、買いの勢いは限定的。
見通し:日米通商交渉が最大の焦点。
材料:日本の貿易黒字、CPI、ドル安誘導の可能性。
見通し:ECB利下げ観測継続、上値は重い。
材料:ECB理事会、独ZEW景況指数。
見通し:インフレと雇用次第。4月は季節的に堅調傾向。
材料:英CPI、失業率、成長率見通し下方修正。
見通し:CPIとBOC声明が鍵。米関税懸念も残存。
材料:加CPI、BOC政策金利、28日選挙関連。
見通し:米中関係とRBA政策次第で不安定。
材料:RBA議事要旨、雇用統計、中国経済動向。
見通し:政局不安と米との対立が重し。
材料:小売売上高、連立政権問題、米の対応。
リスク警戒モード継続:関税問題・通商交渉が主なテーマ。
主要中銀イベント多数:ECB・BOC・CPIなど、利下げ観測強まるか焦点。
短期トレードは柔軟対応を:各通貨、上値追いには材料が不足。
その他、詳しいところは長くなるので、動画の中で↓
「米関税ショックでドル円急落──次はどこまで行く? 合計 -1,781万円(-124,078 USD)/週 カルロス上杉 FX週間予報 2025年4月14日~
関東では桜がそろそろ散り始めました。
見上げれば、桜の花びらが風に舞っていて、春の終わりと次の季節の訪れを感じさせてくれます。
相場も今、ちょうどそんな“切り替わりのタイミング”に来ているかもしれません。
今週、市場の注目を集めたのは、トランプ政権による関税の強化策。
そして、その裏付けとして再び注目されているのが、スティーブン・ミラン氏の戦略論文です。
現在のトランプ政権下で、大統領経済諮問委員会(CEA)の委員長を務める人物で、
米国の通商・為替政策を設計する経済戦略の中心人物とも言える存在です。
ドルは過大評価されていて、米国の製造業が不利な立場にある
関税は交渉の手段として、もっと戦略的に使うべき
ドル安を目指すには、国際協調(例:プラザ合意)の再構築が必要
実際、今回のトランプ関税はこの論文に沿った動きそのもので、
「関税で揺さぶり、最終的にはドル安へ導く」──
そのシナリオが、いよいよ現実に動き始めたように見えます。
桜が散った今、次に咲くのは相場のチャンスかもしれません。
これからは、米ドル売りの方向性を意識しながら、
しっかりと引きつけてエントリーポイントを探る時間に入っていきます。
見えにくい相場の時ほど、下準備は進んでいるもの。
季節の終わりに見える風景の中に、“始まりの兆し”を見つけていきたいですね。
それではまた来週。
春の風に流されすぎず、地に足のついたトレードを。
よい週末をお過ごしください
2013年01月 +317万円
2013年02月 +457万円
2013年03月 +1,302万円
2013年04月 +1,385万円
2013年05月 +895万円
2013年06月 +1,168万円
2013年07月 +1,040万円
2013年08月 +1,156万円
2013年09月 +955万円
2013年10月 +670万円
2013年11月 +671万円
2013年12月 +474万円
2013年合計:+10,450万円
2014年01月 +1,217万円
2014年02月 +517万円
2014年03月 +600万円
2014年04月 +554万円
2014年05月 +697万円
2014年06月 +343万円
2014年07月 +762万円
2014年08月 +168万円
2014年09月 +316万円
2014年10月 +699万円
2014年11月 +639万円
2014年12月 +332万円
2014年合計 +6,760万円
2015年01月 +597万円
2015年02月 +788万円
2015年03月 +524万円
2015年04月 +679万円
2015年05月 +558万円
2015年06月 +1,303万円
2015年07月 +1,088万円
2015年08月 +1,205万円
2015年09月 +1,104万円
2015年10月 +2,694万円
2015年11月 +522万円
2015年12月 +1,422万円
2015年合計 +12,574万円
2016年01月 +1,352万円
2016年02月 +1,845万円
2016年03月 +1,414万円
2016年04月 +1,877万円
2016年05月 +1,476万円
2016年06月 +1,571万円
2016年07月 +1,573万円
2016年08月 +925万円
2016年09月 +1,802万円
2016年10月 +832万円
2016年11月 +475万円
2016年12月 +1,616万円
2016年合計 +17,026万円
2017年01月 +766万円
2017年02月 +628万円
2017年03月 +1,050万円
2017年04月 +574万円
2017年05月 +1,207万円
2017年06月 +1,563万円
2017年07月 +753万円
2017年08月 +463万円
2017年09月 +44万円
2017年10月 +584万円
2017年11月 +545万円
2017年12月 +360万円
2017年合計 +8,484万円
2018年01月 +1,220万円
2018年02月 +497万円
2018年03月 +764万円
2018年04月 +1,139万円
2018年05月 +639万円
2018年06月 +1,361万円
2018年07月 +598万円
2018年08月 +1,327万円
2018年09月 +736万円
2018年10月 +761万円
2018年11月 +987万円
2018年12月 +372万円
2018年合計 +11,294万円
2019年01月 +569万円
2019年02月 +672万円
2019年03月 +649万円
2019年04月 +422万円
2019年05月 +874万円
2019年06月 +1,937万円
2019年07月 +1,275万円
2019年08月 −391万円
2019年09月 +711万円
2019年10月 +981万円
2019年11月 +886万円
2019年12月 +1,375万円
2019年合計 +9,639万円
2020年1月 +695万円
2020年2月 +33万円
2020年3月 +3,816万円
2020年4月 +1,247万円
2020年5月 +478万円
2020年6月 +2,007万円
2020年7月 +328万円
2020年8月 +1,636万円
2020年9月 +1,437万円
2020年10月 +733万円
2020年11月 -1,212万円
2020年12月 +912万円
2020年合計 +12,065万円
2021年1月 +891万円
2021年2月 +190万円
2021年3月 +1,687万円
2021年4月 +673万円
2021年5月 +767万円
2021年6月 +50万円
2021年7月 -806万円
2021年8月 +1,728万円
2021年9月 +622万円
2021年10月 -1,954万円
2021年11月 +598万円
2021年12月 +1,505万円
2021年合計 +5,917万円
2022年1月 -591万円
2022年2月 +2,103万円
2022年3月 +1,879万円
2022年4月 +4,073万円
2022年5月 +1,169万円
2022年6月 +4,678万円
2022年7月 +122万円
2022年8月 +1,299万円
2022年9月 +3,348万円
2022年10月 -648万円
2022年11月 +1,533万円
2022年12月 +5,923万円
2022年合計 +24,882万円
2023年1月 +855万円
2023年2月 +346万円
2023年3月 +1,196万円
2023年4月 +1,821万円
2023年5月 -2,366万円
2023年6月 +2,946万円
2023年7月 -12万円
2023年8月 -475万円
2023年9月 +1,607万円
2023年10月 -886万円
2023年11月 +3,072万円
2023年12月 +6,195万円
2023年合計 +14,467万円
2024年1月 +1,191万円
2024年2月 -71万円
2024年3月 +5,761万円
2024年4月 +1,215万円
2024年5月 +1,984万円
2024年6月 -1,741万円
2024年7月 +2,137万円
2024年8月 +1,160万円
2024年9月 +3,897万円
2024年10月 -1,155万円
2024年11月 +3,892万円
2024年12月 +3,813万円
2024年合計 +21,431万円
2025年1月 +2,402万円
2025年2月 +156万円
2025年3月 +487万円
2025年4月 +1,568万円
2025年合計 +4,613万円
・年利12,000%驚きのトレード手法
・カルロスのFXロジック
・相場用語