本文へスキップ

初心者でもまるわかりFX外国為替チャートオンライントレードの専門サイトです。

http://wwww.fxforex.biz
FX real twitter news
FXプロトレーダー投資方法参考

3月31日〜4月4日のトレードは合計:+2,298万円(+157,915 USD)でした。HEADLINE

3月31日〜4月4日のトレードは合計:+2,298万円(+157,915 USD)でした




✅ トレード結果(2025年3月31日〜4月4日)
📊 週間合計:+2,298万円(+157,915 USD)
大口座:+1,420万円(+97,633 USD)
    https://fxforex.biz/2025-04-05-b
小口座:+877万円(+60,282 USD)
    https://fxforex.biz/2025-04-05-s



今週のトレード結果
📈 ゴールド(XAU/USD)
✅ エントリー①:4月1日


売り:3134.51


決済:3133.45


結果:+106pips


✅ エントリー②:4月1日


売り:3132.69


決済:3108.62


結果:+2407pips


✅ エントリー③:4月3日


買い:3087.26


決済:3124.02


結果:+368pips


💱 米ドル円(USD/JPY)
✅ エントリー:145.33(売り)


決済:145.80(ロスカット)


結果:-47pips


📉 S&P500(CFD)
✅ エントリー:5464.78(売り)


決済:5447.98


結果:+179pips



週間為替展望(2025年4月5日週)



🔙 先週の振り返り(3月31日週)

ドル/円
- 動き: トランプ政権による相互関税発動を受け、150.49円から一時145.20円まで急落。
- 要因:
- 予想を上回る関税発表(対日24%)。
- 米長期金利急低下、リスクオフ進行。

ユーロ/ドル
- 動き: 米長期金利低下で1.1144ドルまで急伸。
- 要因:
- 相互関税と米景気後退懸念。

ポンド/円
- 動き: 円高に押され190円後半まで下落。
- 要因:
- 貿易戦争リスクとCPI鈍化でBOE利下げ観測。

カナダドル/円
- 動き: 一時103円前半まで下落。
- 要因:
- 自動車関税発効と米加関係悪化。

豪ドル/円
- 動き: 対ドルでは強含むも対円では95円台後半から押し戻された。
- 要因:
- RBA声明のハト派化と関税懸念。

南アフリカランド/円
- 動き: 昨年8月以来の7.69円台まで下落。
- 要因:
- 高関税率(30%)と政局不安。



🔮 今週の展望(4月7日週)

ドル/円
- 見通し: 米CPIとインフレ期待が焦点。スタグフレーション警戒も。
- 注目材料:
- 4/9 FOMC議事要旨:関税影響の評価に注目。
- 4/10 米CPI:前年比+3.0%予想(前回3.1%)
- 4/11 ミシガン大学インフレ期待
- 米財政赤字の進展と日銀総裁の見解

ユーロ/ドル
- 見通し: 上値重い展開。報復関税リスクとECB利下げ観測。
- 注目材料:
- 2月ユーロ圏小売売上高、独鉱工業生産
- 4/17 ECB理事会:6会合連続利下げの是非

ポンド/円
- 見通し: 弱い指標や政策不透明感で上下に振れやすい。
- 注目材料:
- 英2月GDP・鉱工業生産(BOEの判断材料)
- 関税回避姿勢と4月特有の季節性(過去15年で最も好調)

カナダドル/円
- 見通し: 関税合戦激化で上値重い展開。
- 注目材料:
- 鉄鋼・自動車業界への影響拡大
- カーニー首相の報復関税方針
- 「国産品購入」運動の波及懸念

豪ドル/円
- 見通し: RBAのハト派姿勢で戻り売り優勢。
- 注目材料:
- RBA声明:利下げ警戒
- CPI見通し(4月末発表)
- 米関税と豪州の影響度(10%)

南アフリカランド/円
- 見通し: 下押し圧力続く可能性大。
- 注目材料:
- 米相互関税(南アに30%課税)
- 政局不安(VAT法案を巡る連立崩壊懸念)
- ZARはリスク資産としての売り優勢


その他、詳しいところは長くなるので、動画の中で↓

ドル円144円の衝撃──関税爆弾が相場を切り裂いた 合計 +2,298万円(+157,915 USD)/週 カルロス上杉 FX週間予報 2025年4月7日~

https://youtu.be/3VP1N_FRotQ



P.S.
関税が動くと、相場は動く。何が買われ、何が売られるか?
今週は引き続き、マーケットに大きな影響を与えている関税のお話。重要なトピックですので、今後の展開をわかりやすく簡潔にまとめてみました。
週末4日に、中国がついに米国製品に34%の報復関税を課すと発表。
さらにEUも追随の構えで、アメリカにとっては"大きなしっぺ返し"を食らっている展開。
こうなると真っ先に売られやすくなるのは──
🔻米国の輸出企業(テック・製造・農業)と、その関連株。
特にナスダックは神経質になりやすいし、ハイテク株には売り圧力がかかりやすいでしょう。
為替では、ドルは分岐点。
短期的にはリスクオフで「ドル買い」になる場面もありますが、
中長期では「輸出減少+利下げ観測」でドル安方向に傾きやすい構図となっています。
一方で、買われやすいのは──
✅ ゴールド(XAU/USD):インフレヘッジ+リスク回避のダブル需要


✅ スイスフラン(CHF)や日本円(JPY):リスクオフ局面での安全通貨


✅ 一部の新興国通貨ペア(高金利+安定政権):ドル安に乗じた上昇も


逆に、売られやすいのは──
🔻 米株(特に輸出依存型)


🔻 原油(WTI):世界経済減速見通しで需要見通しが重い


🔻 カナダドル(CAD)や豪ドル(AUD):資源+対中依存で巻き添え下落の可能性あり



今は「何を買うか」以上に、「何を避けるか」の精度が問われる相場。
ポジションを持ちすぎず、要人発言・関税ヘッドラインが出た時の初動をしっかり観察すること。

相場は“走ってから飛ぶ”──つまり、動き出しのサインを掴むことが大事。
来週も焦らず、情報と流れを冷静に捉えながら、仕掛けていきましょうね。

では、よい週末を。






P.P.S.

ライブ配信はじめました(^^)

https://c-riron.com/cfxmt_2021/

全てのトレードを、もれなく生配信中。


P.P.P.S.

新EA HedgeFundMax+ アップデート!
最新の高機能MT4 EAを完全無料で配布中↓

https://fxforex.biz/mt4ea-free/

時間使わずして利益を上げたい方のために、無料配布中。





ナビゲーション







バナースペース

カルロス上杉の取引FX口座
FX口座の開設をお考えの方↓

まずは無料で、リアルタイム配信中

トレードの実績

2013年01月  +317万円
2013年02月  +457万円
2013年03月 +1,302万円
2013年04月 +1,385万円
2013年05月  +895万円
2013年06月 +1,168万円
2013年07月 +1,040万円
2013年08月 +1,156万円
2013年09月  +955万円
2013年10月  +670万円
2013年11月  +671万円
2013年12月  +474万円

2013年合計:+10,450万円


2014年01月 +1,217万円
2014年02月  +517万円
2014年03月  +600万円
2014年04月  +554万円
2014年05月  +697万円
2014年06月   +343万円
2014年07月  +762万円
2014年08月  +168万円
2014年09月  +316万円
2014年10月  +699万円
2014年11月  +639万円
2014年12月  +332万円

2014年合計 +6,760万円


2015年01月  +597万円
2015年02月  +788万円
2015年03月  +524万円
2015年04月   +679万円
2015年05月   +558万円
2015年06月  +1,303万円
2015年07月  +1,088万円
2015年08月  +1,205万円
2015年09月  +1,104万円
2015年10月  +2,694万円
2015年11月   +522万円
2015年12月  +1,422万円

2015年合計 +12,574万円


2016年01月  +1,352万円
2016年02月  +1,845万円
2016年03月  +1,414万円
2016年04月  +1,877万円
2016年05月  +1,476万円
2016年06月  +1,571万円
2016年07月  +1,573万円
2016年08月   +925万円
2016年09月  +1,802万円
2016年10月   +832万円
2016年11月   +475万円
2016年12月  +1,616万円

2016年合計 +17,026万円


2017年01月    +766万円
2017年02月    +628万円
2017年03月  +1,050万円
2017年04月   +574万円
2017年05月  +1,207万円
2017年06月  +1,563万円
2017年07月   +753万円
2017年08月   +463万円
2017年09月    +44万円
2017年10月   +584万円
2017年11月   +545万円
2017年12月   +360万円

2017年合計 +8,484万円


2018年01月   +1,220万円
2018年02月    +497万円
2018年03月    +764万円
2018年04月   +1,139万円
2018年05月    +639万円
2018年06月   +1,361万円
2018年07月    +598万円
2018年08月   +1,327万円
2018年09月     +736万円
2018年10月     +761万円
2018年11月     +987万円
2018年12月     +372万円

2018年合計 +11,294万円


2019年01月    +569万円
2019年02月    +672万円
2019年03月    +649万円
2019年04月    +422万円
2019年05月    +874万円
2019年06月   +1,937万円
2019年07月   +1,275万円
2019年08月    −391万円
2019年09月    +711万円
2019年10月    +981万円
2019年11月    +886万円
2019年12月   +1,375万円

2019年合計  +9,639万円


2020年1月     +695万円
2020年2月      +33万円
2020年3月    +3,816万円
2020年4月    +1,247万円
2020年5月     +478万円
2020年6月    +2,007万円
2020年7月     +328万円
2020年8月    +1,636万円
2020年9月    +1,437万円
2020年10月     +733万円
2020年11月    -1,212万円
2020年12月    +912万円

2020年合計 +12,065万円


2021年1月     +891万円
2021年2月     +190万円
2021年3月    +1,687万円
2021年4月     +673万円
2021年5月     +767万円
2021年6月      +50万円
2021年7月     -806万円
2021年8月    +1,728万円
2021年9月     +622万円
2021年10月    -1,954万円
2021年11月    +598万円
2021年12月   +1,505万円

2021年合計   +5,917万円


2022年1月      -591万円
2022年2月      +2,103万円
2022年3月      +1,879万円
2022年4月      +4,073万円
2022年5月      +1,169万円
2022年6月      +4,678万円
2022年7月       +122万円
2022年8月      +1,299万円
2022年9月      +3,348万円
2022年10月      -648万円
2022年11月    +1,533万円
2022年12月    +5,923万円

2022年合計  +24,882万円


2023年1月       +855万円
2023年2月       +346万円
2023年3月      +1,196万円
2023年4月      +1,821万円
2023年5月      -2,366万円
2023年6月     +2,946万円
2023年7月        -12万円
2023年8月       -475万円
2023年9月     +1,607万円
2023年10月       -886万円
2023年11月     +3,072万円
2023年12月     +6,195万円

2023年合計   +14,467万円


2024年1月     +1,191万円
2024年2月         -71万円
2024年3月      +5,761万円
2024年4月      +1,215万円
2024年5月      +1,984万円
2024年6月      -1,741万円
2024年7月      +2,137万円
2024年8月      +1,160万円
2024年9月      +3,897万円
2024年10月      -1,155万円
2024年11月     +3,892万円
2024年12月      +3,813万円

2024年合計    +21,431万円


2025年1月     +2,402万円
2025年2月      +156万円
2025年3月        +487万円
2025年4月       +1,568万円

2025年合計    +4,613万円

おすすめFX手法

年利12,000%驚きのトレード手法
カルロスのFXロジック

経済知識・用語

FXの知識

相場用語

FX口座の開設をお考えの方↓

まずは無料で、リアルタイム配信中

copyright©2012 初心者でもわかるFX外国為替チャートトレードの真実 http://wwww.fxforex.biz. all rights reserved.

サブナビゲーション